亀屋 十右衛門
初代
~1629年
亀屋という名の問屋として高遠町で営業を始めました。
宿泊、運輸を取り扱う役職であった高遠町の問屋はその職の他に町政にも参与し名主と共に町政を行う町方最高の役職で一人の問屋、二人の名主の合議によって町政を執り行ったので
「町方三役人」と呼ばれました。
その中の一人にご先祖様の亀屋十右衛門の名がありました。
1642年頃の出来事
島原・天草で農民一揆が起こり天草四郎を擁して反乱。
譜代大名に参勤交代を命じられる。
亀屋 儀左衛門
2代目
~1701年
1701年頃の出来事
吉宗が紀伊家から将軍となり享保の改革が始まる。
江戸に大火がおこり火消いろは四十五組が作られる。
矢澤 十右衛門(亀屋鎌太郎)
3代目
~1769年
1769年頃の出来事
杉田玄白がターヘルアナトミアの翻訳をして解体新書を出版。
平賀源内がエレキテルの器械を完成させる。
矢澤 治兵衛
四代目
~1790年
1790年頃の出来事
幕府が蝦夷地を幕府直轄領として伊能忠敬が蝦夷地を測量する。
ロシアの使節ラクスマンが根室に来て通商を求める。
亀屋 亀一(十右衛門)
五代目
生没年不明
矢澤 儀左衛門
六代目
~1858年
1858年頃の出来事
日英和親条約・日露和親条約を結ぶ。
軍艦7隻を率いてぺーリーが浦賀沖に来航の後日米和親条約を結ぶ。
矢澤 十平
七代目
~1896年
1896年頃の出来事
第一回オリンピックがギリシャのアテネで開催される。
日本初のオートバイが皇居前で試運転される。
矢澤 亀太郎
八代目
~1926年
(この時代から本人の写真が残っていました)
1926年頃の出来事
国内で初のラジオ放送が始まる。
昭和天皇即位。
矢澤 勤一
九代目
~1969年
1969年頃の出来事
アメリカのアポロ11号が月面着陸に成功。
大阪で万国博覧会が開かれる。
川端康成がノーベル文学賞を受賞。
矢澤 重幸
十代目
~1996年
隠居生活の中で画家に挑戦をし家族に内緒で別荘を購入し怒られる。
(現在でもお客様のお宅にお邪魔すると絵を飾ってくれているので見つけると少し嬉しい気持ちになる)
様々な人に少し変わったとても面白い人だったと言われる。
戦後臨時で教師をするも碌に授業をせず子供たちと何処かに遊びに行き他の教師から怒られるもその後も遊びに行く事をやめなかった。
選挙に合わせて選挙ポスター風のチラシを入れていろいろな所から紛らわしいと怒られる。
目に青葉・山ほととぎす・鎌カクタというポスターを町中に貼りまくり小学生たちに刷り込み国語の授業中に間違えてしまう子供を続出させた張本人。
現社長
十一代目
よろしくお願い致します
只今一言コメントを考えているのでもう少しの間お待ちください
色々と勉強中の人
十二代目
これからもお客様に好かれるお店であり続けるため頑張ります
まだまだ勉強中なので解らないことなどあるかもしれませんが早く皆様の期待に応えられるよう頑張っております。
包丁研ぎ・合鍵作製も徐々にですが学んでおります。
店内にいる時は奥の方の秘密基地みたいなところにいる事が多いので何かわからない事があったらお気軽にお声がけ下さい。
どれが良いか迷ってしまったらお客様の用途に合う最適な物をご一緒にお選び致します。