当店に直接足をお運び頂ければお客様のご希望にそった商品をご一緒にお選び致します。
サイズ・素材・ご家族の人数・作りたい料理etc…お気軽にご相談下さい。

①熱源で選ぶ

ガス

ガス火

ご自宅がガス火ならばナベの素材・形状(余りにも特殊な物は除く)などに特に制限は無くご自身の好きな物・気に入った物をお使い頂けます。
IH対応と書かれている物はガスでも使えるの?と聞かれる事がありますが使う事が出来ます。
元々ガス火用でIHにも使えますよというのがIH対応のマークになるのでガス火で使用しても基本問題はありません。

IH

IH

ご自宅がIH(電磁調理器)の場合はIH対応の製品をご使用いただけます。
IH対応のマークが無い商品は加熱出来ないor本来の性能が発揮できないので購入の際はIHマークの確認が必要です。
IHマークに加えてSGマークが付いている商品ならば製品安全協会が定めた安全基準に適合しているのでより安全に使用する事が出来ます。
(CHのマークはクッキングヒーターを意味しています)
オールメタル対応の場合でも本来の性能を発揮できない場合があるのでIH対応マークが付いた商品がおススメです。

②素材で選ぶ

鉄製

  • 鉄1
  • 鉄2

専門的な形状が多い!

鉄製の万能ナベ(煮る・焼く・蒸す・炊く・揚げる)は鍋の高さが必要になり鉄で作ると重量が重くなってしまうのであまり見かけませんが
すき焼き鍋・餃子鍋・ジンギスカン鍋の様な何かに特化した使われ方をしている物が多いです。
ココット鍋(キャセロール)の様な比較的小さいサイズの物にも使われる素材です。
鉄製品で調理をした物を食べる事で鉄分を補給できます。
ですがあくまでも補助的なサプリメント程度の物だと思って下さい必要な鉄分全てを補えるわけではありません。

アルミニウム製

軽くて扱いやすい

熱伝導率が良く軽い素材なので多くの鍋に使われています。
お湯を沸かしたり麺をゆでたりする時など鍋が重くなる・早く調理したい時は軽く熱伝導率が良いアルミ製の鍋がおススメです。
アルミそのままだと耐久性に難があるのでアルマイト加工された物をお勧めいたします。
本来アルミは他の素材と比べて弱い素材のですがアルマイト加工をする事で耐久性が上がります。
アルミ製品アルミが溶け出て体に悪いという噂が流れたことがありますがアルミ鍋を使っても人体に影響は無いので安心してご使用頂けます。
価格もお手頃な物が多いのも良い所です。

ステンレス製

保温性が高く丈夫でサビに強い

一度温まると熱が逃げにくいのでカレーなど味を染み込ませる必要がある煮込み料理に向いています。
一定の温度を維持する低温調理などにも保温性が高いステンレス鍋がおススメです。
丈夫でサビにも強いので様々な調理に使うことが出来ます。
ステンレスは焦げ付きやすいので焦げ付く可能性がある物を入れている時は定期的に鍋の中をかき混ぜて焦げ付きが出来ないように注意して下さい。

銅製

優れた熱伝導率&サビに強い

銅製品の良さはとても優れた熱伝導率の高さです。
高熱伝導率は弱火で均等に熱を加える調理(クリーム・餡など)に向いています。
見た目も美しくプロの道具のイメージのある銅製品を使ってみたい人は多いです。
長く使う事で緑青が出る事がありますが人体への影響はとても低く気にならなければそのまま使っても問題ありません。
調理後食材を入れっぱなしにしておくと変色の原因になるので調理が終わったらなるべく早めに器に移してください。
重く価格も高価な物が多いので一般の方よりも職人の方が使っている事が多いです。

ホーロー(琺瑯)

カラフルでおしゃれな物が多い

ホーローとは金属の上にガラスを焼き付けてある物です。
ホーロー製品には下に使われている金属は大きく2つに別ける事が出来ます。
保温性が高く煮込みに適している鋳物ホーロー
軽くて毎日でも使えて扱いやすい鋼板ホーロー
ホーロー製品は酸・汚れにとても強くジャム作りにとてもおススメです。
見た目もカラフルでおしゃれな物が多くインテリアとしても使えるほどおしゃれな物もあるのでプレゼント用にもおススメです。
ガラスを焼き付けているので衝撃に弱く強い衝撃が加わるとヒビが入ってしまう事もあるので扱いには少し注意が必要です。

コーティング

とにかく焦げ付きに強い

素材と言えるかは微妙ですが…
コーティングされた物は焦げ付きにとても強いです。
コーティングにも種類がありますが基本焦げ付きにくい物だと思っていただければOKです。
焦げ付きいにくく汚れを落とすのも簡単なのでお手入れもラクラクです。
金属ヘラ・空焚きなどはコーティングの寿命を縮めてしまうので基本NGです。
コーティングは他の素材と違いダメになってしまうまでの寿命がかなり早く2~3年で買い替えが必要になる場合があります。

焼き物(陶器)

素朴な風合いで美味しそうに見える

料理は味も大事ですが見た目も重要です。
土鍋の色味は優しい柔らかい物が多く具材を入れて煮るだけで温かみのある家庭の味がする美味しそうな料理に見えてきます。
保温性も高いので火から離してもしばらく温かいので家族で囲んでゆっくりご飯を食べるのにおススメです。
目止めをするとより一層長く使えるので当店では購入したら目止めをする事をおススメしています。
強い衝撃が加わると割れてしまう事があるのでぶつけないように注意が必要です。
重さも中々に重いので中に物が入った状態で移動する際にも注意が必要です。

③使い方で選ぶ

お湯を沸す・湯切りをする

湯沸かし・麺をゆでる・茹で野菜など

アルミ製の鍋がおススメです

熱伝導率が良くて軽く扱いやすいアルミ製がおススメです。
麺をゆでたり野菜をゆでる時はお湯が入った状態で鍋を移動して湯切りをする事もあると思います。
その時にナベ自体が重いと手にかかる負担も勿論ですが扱いにくくお湯がこぼれてしまう可能性もあり危険です。
また熱伝導率も良いのでお湯が沸くのも比較的早いのでおススメです。
銅製の物は熱伝導率はとてもいいですが重いく扱いにくいのでお湯を沸かし湯切りをするのにはあまり向いていません。

味を染み込ませる

カレー・おでん・シチューなど

ステンレス・ホーロー鍋がおススメです

ステンレス・ホーローは保温性が高いのでじっくりと温めるのに向いています。
カレー・おでんなど一度温めて少し時間を置いて味を染み込ませる必要がある料理に向いています。
ホーローは酸性・汚れに強く長時間鍋の中に食材を入れていても傷みにくく汚れが付いても落としやすいです。
またホーローは匂い移りにも強いのでカレーなど匂いの強い物を調理するのに向いています。
ステンレスは頑丈なので中で炒め物をしてから煮込む時も傷がつきにくいです。

道具にもこだわりたい

すき焼き・ジンギスカン・餃子など

鉄・銅製がおススメです

専門のすき焼き屋さん・ジンギスカン屋さんなどで持ってきてくれる鍋の大半は鉄製でパティシエの方がジャム・クリームを作る時に使う鍋の多くは銅製だと思います。
鉄は熱伝導率・保温性が丁度良く高級感もあるのでお店で使われる事が多いです。
銅製は圧倒的熱伝導率の良さ・温度管理のしやすさからプロの現場で使われている事が多いです。
いずれにしても高級感があり自宅にお店で使われている物と同じ物があるだけで料理上手なった気がします&気合も入ります。
ただし銅製は特にですがお値段も結構しますので購入する時は勇気が必要です。

鍋を食べる!

ちゃんこ鍋・雑炊・寄せ鍋など

陶器(土鍋)がおススメです

もう土鍋以外は考えられないくらい鍋と言ったら土鍋です。
保温性が抜群に良く一度温めたら冷めにくいので家族みんなでワイワイとご飯を楽しむような時でも温かさが持続します。
大きさも1人用の小さい物から家族全員分を賄える大きさのものまでさまざまなサイズから選べるのでご家族の人数に合わせて丁度良い物を選べるのも良い所です。
食べ終わったらなるべく早く洗うようにしないと匂いが染み込んでしまう事があるので食べ終わったらなるべく早く洗う様にして下さい。

色々に使いたい

コーティングのナベがおススメです

焦げ付きに強く汚れも落としやすいので毎日の様々な種類の料理におススメです。
コーティング鍋の多くの下地はアルミニウム製が多く軽くて扱いやすいので鍋の中に多くの食材を入れるような料理でも十分に使うことが出来ます。
下地がアルミとステンの多層構造ならば熱が広がりやすく保温性もあるので煮込みなどにも使えて色々と便利です。
強火・金属ヘラ・空焚きなどをしてしまうとコーティングが傷んでしまうので注意が必要です。

このページの鍋の選び方はあくまでも目安としてお考え下さい。
実際に選ぶ際は売り場にいる店員さんに話を聞くのがおススメです。
当店に足を運んでお選び頂く場合もお声掛けを頂ければお客様のご希望にそった最適な商品をご一緒にお選び致します。

お気軽にお問い合わせください。0265-82-5600受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちらから